「変化」 あきな

7月22日

 

 今日の朝はマクワウリとミニトマトときゅうりの収穫嫁入り、午前に桃のブルーシートはぐりと嫁入りの続き、午後は車の掃除と明日の準備をしていました。

 朝に私は初めてマクワウリの収穫に行かせてもらって、畝間をかき分けてマクワウリを探すのがとても楽しかったです。収穫に行ける人全員でマクワウリに行き、少し引っ張ると採れるのが収穫基準と聞いていたのですが、一畝間の中で4つくらい採れて嬉しかったです。みんなでいただけるのが楽しみです。

 今日は明日の海のためにみんなで収穫を多めにして、嫁入りを午前中も5人で明日の分もしました。嫁入りの時によしみちゃん発信で「明日の海のために」という言葉をずっと言っていてずっとみんなで明日楽しみだなという気持ちで作業できて幸せでした。

 午後も明日のために車や浮き輪の点検など準備をさせてもらって、明日が本当に楽しみです。

 草取りも昨日終わらせて、今日はみんなが茄子の誘引やゴーヤの支柱の手直しをしてくれて、今週にしないといけなかった畑の作業はだいぶできたと聞いたので明日心置きなく楽しめるなと思います。
 明日はりゅうさんや須原さんやお仕事組さんやたけちゃんたいちゃんも一緒に行けるのが本当に嬉しくて、みんなで行けるのが本当にありがたいです。ワクワクするけどしっかり眠って、輪を乱さないようにしながらも全力で楽しんで、怪我がないように、日焼けでやけどにならないようにも気を付けて楽しみます。夢に出てきそうなくらい楽しみです。

 

 そういえば夢で思い出したのですが、昨日の見た夢が、凄く怖かったというか印象的でした。ひょんな事から、摂食障害の症状がぶり返してしまう夢で、今までも正直摂食障害の症状の夢を見たことはあります。
 でも今回違ったのが、私がトイレで苦しんでいるとなのはなの誰かが助けに来てくれました。私が、息ができなくなって、過呼吸みたいになっていて倒れているのですが、私はだれがきても扉を開けなかったのに、なのはなの誰かだと認識した瞬間に扉を開けて「助けて。」といって助けてもらって楽になったという夢でした。

 夢は、あまり意味がないことだとおっしゃっていたのですが、なんだか私には今の自分が映し出されているような夢に感じました。

 ずっとふとしたきっかけで苦しみ始めた自分が扉の中に閉じこもっていたのを、なのはなのみんなが助けてくれた。私が悩んでいたのは摂食障害なのですが、でも過呼吸や急に苦しくて、苦しくて息ができなくなる感覚から救い出してくれた。それも自分でどうにもできなかった苦しみから助けてくれた。扉を開けられたのも助けてと声に出せたのも「なのはなファミリー」だったから。なんかそんな現実を夢にしたような夢でした。夢を見ていたときは、怖かったし苦しかったけど今と重なりました。

 私はお父さんお母さん、みんながいるから今、日常を送れていると思います。改めて本当に嬉しいことだなと思います。摂食障害の症状があったときにもう普通に生きることが出来ないと思っていたので、何かみんなとイベントをしたり、落ち着いて生活を送れていることが嬉しいです。

 最近は、朝から凄く機嫌が悪いこともなく、常に中庸な気持ちいることができます。たまに頭痛や疲れで体は疲れていても、気分がだるくなったりしなくなったなと思います。普通っていいなって最近思います。1人で悩み続けていた悩みの種を一緒に解決してくださってありがとうございます。

 明日も最高の仲間と最高に楽しい時間を作ります。本当に楽しみ。