7月22日
今朝はせいこちゃんたちとナスの収穫をしました。明日分も穫るということで、18コンテナくらい収穫できて、その量に驚いたけれど、そのあとの作業は、明日の海に向かって、みんなが一丸となって作業を進めているのを感じて、その空気がとても気持ちが良かったです。
午後は白井さんとあきなちゃんと、明日の移動で使う車の車内掃除をしました。車内の掃除機を掛けたり、マットを拭いたりすると、どんどん車内が綺麗になっていって、これでみんなが気持ち良く海に向かうことができるのだと思うと、とても私も嬉しい気持ちになりました。あきなちゃんが終始「明日の海本当に楽しみ!」と言っていて、その空気がとっても楽しくて、いつも明るくて楽しい空気を作れるあきなちゃんは優しくて素敵だな、と感じます。
夕方は久々に朝食当番に入って、どれみちゃんとやすよちゃんと作業をしました。2人の、明るくて前向きで、仕事を手早く進める空気が綺麗だと感じます。お仕事組さんって、仕事ができて、てきばきしていて、社会人の雰囲気があって、その中で一緒に働けることはとてもありがたいと思いました。
夜はみんなに水着を貸し出すように配布しました。お母さんが選んで頂いた水着を、みんなが嬉しそうに手に取って、わくわくした表情でパソコン室を出て行くのを見られることは、とってもラッキーだと思いました。可愛い水着をみんなが着ることができて、明日、輝いているみんなで海がもっと輝くな、と思って、明日が余計に楽しみになりました。
夜、明日の準備をしていて、自分のタオルが見当たらないことに気が付きました。それをお風呂で、軽い気持ちでほしちゃんに「タオルが見つからないんだよね~」と言ったら、即座に、「私の貸すよ」と言ってくれて、驚きました。実際に貸すとか、そういう行動に移すことより、そうやって、人が困っている姿を見たときに、本当にすぐに、私が手を貸します、と言えるほしちゃんがすごい、と思います。そういえば、山小屋キャンプのときに、寒いだろうから冬用の段ボールを探していたのだけど、見つからなくて困っていたら、それを見たほしちゃんがまた、私に暖かそうな上着を渡してくれて、実際にそれがとても暖かく、テントの中でよく眠れたなあ、と思い出しました。
普段の行動を見ていても、ほしちゃんはいつも、作業のヘルプに入ったりしていて、いつも人のために動いていて、利他心でいっぱいのほしちゃんが本当にすごく素敵で、綺麗だと思います。
リビングにいたら、明日、みつきちゃんが「海のスケッチをしたい」と目を輝かせていて、なのはなのみんなが思い思いに海を堪能する明日がどんな日になるか、とても楽しみです。
明日は、私は英幸さんチームで、ほしちゃんとさやちゃんと一緒のトリオでした。優しいほしちゃんと、いつもなんでも楽しそうにこなすさやちゃんと一緒にいられることは、とってもありがたくて、明日が本当に楽しみです。明日が素敵な一日になりますように。