「タイムスケジュール通り」 しなこ

6月23日

 今朝は、ナスの収穫をしました。
 昨日の夜にやよいちゃんが呼びかけてくれて、収穫と嫁入りのタイムスケジュールを考えたものを伝えてくれました。
 それぞれの野菜の収穫の時間、出発する時間、到着する時間を決めてくれていて、予定通り帰ってこれるように収穫のチームで打ち合わせをしました。

 今日、一緒にナスを収穫したのは、まりのちゃんと、どれみちゃんと、さきちゃんと、ななほちゃん、まなかちゃんと自分を入れて6人でした。
 ナス担当のせいこちゃんも交えて、コンテナをどの場所に置いておくかなどを考えて打ち合わせました。

 ナスは1便と2便があって、1便は滝川横の前半分の範囲を収穫する目標で7時20分から始めて7時30分に1便が出発する目標でした。10分で収穫をする、最初は間に合うかな? と思っていましたが、実際に収穫すると目標通り1便が出発できて速かったです。

 まりのちゃんがタイムキーパーをしてくれて、スピード意識で、でも見逃しがないように収穫しました。1便だけでも3コンテナいっぱいにナスがとれて、さきちゃんとななほちゃんが届けてくれました。2便は4人での収穫だったのですが、時間を意識しながら目標時間の7時50分には出発できて、よかったです。

 ナスはナス狩りぐらい、取っても取ってもナスが沢山ありました。剪定ばさみで切る音が鳴り止まなくて、自分が持っていた収穫カゴもすぐにいっぱいになりました。
 2便も6コンテナいっぱいにとれて、車がナスでいっぱいでした。
 今日は130キログラムほど収穫できたと聞いて、本当にすごいなと思います。

 古吉野に戻ってからは、嫁入り準備です。体育館に行くとキュウリやレタスなども集まっていました。8時30分までには片付けもして終わらせる目標で、それぞれが動いていました。ナスの作業も本当にたくさんありましたが、大人数でやると、あっという間に進み、活気ある嫁入り会場でした。
 朝食前に、目標通りに作業を終えることができて、朝から楽しかったです。

 午後の作業で、黒大豆の蒔きなおしをしました。
 種を3センチ間隔に置いていくのですが、この、種を置いていく作業が楽しかったです。1列ずらーっと並べて置いていくことに、気持ちの良さを感じ、楽しかったです。2000粒ほど蒔いたということでしたが、芽が出てくれたらいいなと思います。