6月23日
今日は1日、思い切り身体を使って作業した1日でした。午前は少し久し振りの追肥ツアーです。今日は永禮さんが来てくださって、ダンプで牛肥の追肥というスペシャルなツアーでした。
ダンプはエルフよりも背が高いため、身長の低い私は、てみを受け取るのに苦労していたのですが、そんな悩みを解決してくれたのが、ほしちゃんです。今日はずっと、ほしちゃんがみんなの代わりに、永禮さんがてみに入れてくださった牛肥を受け取って降ろしてくれました。大変だったと思うのですが、ほしちゃんは、「牛肥まみれになっちゃった。でもこれは勲章だから嬉しい!」と話してくれて、そんなほしちゃんの笑顔が、とても素敵だったなと思います。
今日の追肥ツアーではササゲ2枚・ピーマン2枚・モロヘイヤ・キュウリ・ナスを周ったのですが、前半は、ずっと永禮さんが、てみに牛肥を入れてくださっていました。
後半は永禮さんからバトンタッチして、私も牛肥をてみに入れていく役割をさせていただきました。この暑さでの積みたての牛肥の上は本当に暑いし、発酵の香りも強かったのですが、汗をたくさんかきながら、ひたすら牛肥をてみに入れる時間が、「これぞ夏だな~」という気分になって、とても楽しかったです。
本当はゴーヤとマクワウリも追肥したのかったですが、牛肥が足りなかったのと、時間の都合で今日はできず、また早めに追肥できたらいいなと思いました。ナスの追肥が終わる頃に、ほぼダンプの牛肥もなくなっていて、気持ち良く作業が終われて嬉しかったし、久し振りに力を使い切った感じがして、心も身体も充実した午前でした。
今日も1、日ありがとうございました。午後からは白大豆の土寄せを何人かの人と一緒に進めて、午前にまえちゃんとどれみちゃんが管理機をかけてくれたフカフカの土での土寄せが本当に気持ちが良かったなと思います。1日、思い切り力を使って、今日もよく眠れそうです。
夕方のハウスミーティングの時間も嬉しかったです。「なんか」という言葉を使わずに話すのが本当に難しくて、やっぱり話が曖昧になってしまっているから「なんか」という言葉が連発してしまうのかなと感じました。お父さんは一切「なんか」という言葉を使いません。もっと自分の話にメリハリをつけて、曖昧な話にならないようにしたいです。
読んでくださってありがとうございました。明日も頑張ります!!