6月18日
今日は、朝はレタスの収穫嫁入り、午前午後と明日の準備をしました。
朝のレタスの収穫は、少し嫁にいける玉数が減ってきたので、嫁入りの時間がすぐに終わりました。でも、前にやよいちゃんが考えてくれた、どの野菜も嫁入り会場を体育館に統一することによって、他の野菜のヘルプに行きやすくなってよかったです。
午前は、私はなのはなに来て初めての衣装考案だったのですが、沢山の衣装やアクセサリー、飾りがあって、まっちゃんとさやちゃんが考えてくれていた衣装を着て腰ミノをつけると本当に可愛くて、みんなと何を着るかとか、着方をどうするかとか、考える時間が凄く楽しかったです。
私が、どっちがいいかなとか聞くと、「とりあえず着てみな!」と沢山着せ替えさせてもらったり、最後に手首にアクセサリーつけたいっていうと、「いいよ!」って言ってくれたり、みんなが肯定的でした。仲良くなければワガママと取られても仕方のないような、一人ひとりの意見を大切に聞いてくれるみんなの空気のなかにいられることが凄く幸せだなと思いました。
そのあとは、「場ミリ」を合わせ、通しの練習を沢山しました。(なのはなに来たての時は、みんなのコンサート前の会話で「場ミリ」という言葉が出るたびに?が頭いっぱいになってたのですが、この言葉をつかえる今がなんか嬉しいし楽しいです)
『トゥトゥキ』の横の移動はどのくらいの幅で行くとか、前の移動はこのくらい、カウントであわせると裏拍でいこうとか決めると、より正確につめられたので、あとは、お仕事組さんや、その時に台所に入ってくれていた、さやちゃんとりなちゃんと、すり合わせをして完成だなと思いました。
明日が凄く楽しみです。でも楽しみな気持ちと同時に、この数日間、毎晩、真剣に、でも笑顔で練習してきた時間が、今日で終わると思うと少し寂しいです。まなかちゃんにこのことを伝えたら、「すぐにまた、ダンスを出来るときは来るから、大丈夫だよ!」と言ってくれたけど、みんなと踊れるのが凄く嬉しくて、私はこの時間がいつまでも続いてほしいとも思っちゃいます。
変な気を遣わず、ピリつかず、でも真剣に練習できる今が楽しくて仕方ないです。
そういえば、私が最近気づいたことで、なのはなの作業に不安を抱えなくなったことや、出たくないという気持ちがなくなったり、イベントや活動に気構えをしなくなったりした理由に、「空気感」が凄く関係しているなと感じました。私の周りはき、基本的に競争社会だったのでピリつく空気は常にありました。どこかみんな自分を見ている、粗探しや足の引っ張り合いが多い世界で弱さを見せたり、出来ないことを見られたりすることがダメだと思ってました。だからなのはなで「疲れたら休んでいいからね」という言葉は罠だと思ってました(笑)
私が生きづらかった中で見つけた生き方に、人に言われたことを素直に受け取って、なにか怒られたら分からないうちは責任を押し付けてしまう。という方法があります。だから、なのはなでも、その方法をそのまま試していて、疲れたら休むし、それで怒られても、そう言ってくれたから休んでるだけだよって言おうって思ってました。
でも、ここでは怒られないし、本当にみんなが思ってくれてる、罠とか粗探しじゃないって思えて、凄く何をするにも積極的に活動しやすいし、発言しやすいです。
最近、毎日なのはなにいることが楽しくなっている自分がいるし、夢の中で作業していることも多いです。夜もよく眠れるようになってるし、不安や緊張することがだいぶ減りました。みんなのお陰だし、私は一歩間違えたら自信過剰で楽観的な人間だと思われやすいと思います。でもみんなが肯定してくれてるのがわかるし、嫌みも言ってこないから、壁を作ったり自分を守るために攻撃したりしなくていいし、受け入れてくれてありがたいなと思います。
色々話が散らかったけど、とにかく私は、今ダンスを練習したり、父の日の準備をしているのが楽しいです。ダンスはみんなに表情をよく褒められます。私もダンスがとてもうまいとは思ったことないけどそれっぽく魅せる、その道で何年もやり続けているような自信を表現することは得意です。(笑)
明日はお父さんに日頃の感謝を込めて、みんなと今踊れていることが楽しい、幸せという思いを全面に出して舞います。喜んでもらえますように。