1月18日
今日は午前に、『バード・セット・フリー』のダンスの振り入れを、卒業生ののんちゃんがしてくれました。のんちゃんがダンスを教えてくれる時間が、本当に楽しいです。
のんちゃんは、この振りはこういうイメージで、というふうに振りのイメージを言葉で分かりやすく教えてくれます。『バード・セット・フリー』のサビの部分では、「ジャンヌダルクのように戦うイメージの振りで」と教えてくれて、私はそのサビの振り付けがすごく大好きです。もっとかっこよく見せれるように踊りたいけれど、まだまだ自分は未熟だなと感じました。
あけみちゃんやのんちゃん、なるちゃんたちのダンスは、どんな振りでも、立っている姿勢だけでも絵になるくらいかっこいいです。私も、今は全然あけみちゃんたちのようにとはいかないけれど、もっと練習して、気持ちも作って、少しでもみんなに近づけるようになっていきたいなと思いました。どのポジションであっても、自分のできる精一杯のダンスができるように、コンサートに向かって心も身体もつくっていきます。
また、日曜日の夜には、スプリングコンサートの係の発表もあり、私は舞台美術の係に入らせていただくことになりました。よくみんなから舞台背景の話を聞いていて、今回自分もその一人となってコンサートの舞台を作っていけるんだなと思うと、緊張もするけれど、すごくワクワクしてきます。まえちゃんたちの姿を見て、いっぱい吸収していきたいです。
午後からは収穫と嫁入りの時間に、金時太鼓の練習をさせていただきました。みんなの支えによって、こうやって太鼓の練習をさせていただけることが本当にありがたいなと思います。今の太鼓メンバーでの目標は、演奏中の気持ちを統一し、表情をみんなで揃えることです。ダンスのときの笑顔とはまた違い、どういう表情で叩いたら良いのか、すごく難しいなと思います。本番まで、少しでもよりよい演奏ができるように、時間を大切に使って練習していきたいです。
夕方にはハウスミーティングがあったり、夜には第3回目のミーティングがあって、今日もお父さんとお母さんからたくさんお話を聞かせていただけて、本当に嬉しかったです。ミーティングで感じたことを、しっかり作文にまとめたいと思います。どこまでも一人を慎むことを心がけます。お父さん、お母さん、私にチャンスをくださって本当にありがとうございました。良く生きるための、このチャンスを自分の手でしっかりと掴みたいです。
明日も1日頑張ります。読んでくださってありがとうございました。