1月4日
お正月三が日は、朝から夜まで思いっきり遊んで、とても楽しかったです。
昨日のコマ回し・羽根つき大会では、あゆちゃんチームで戦い、自分達のベストは出し切ったという気持ち良さがありました。
コマ回しの名人戦では、ゆりかちゃんがミカン独楽の試合で、6チーム中1人だけ『なのはな星』の上に独楽を着陸させて、甘くておいしいミカンをプレゼントしてもらいました。
その後も、もう1つミカンを狙いながらあゆちゃんが戦ってくれて、ものすごく惜しくも外れてしまったのですが、その代わりにお母さんたちがミカンをゲットしていて、お母さんの嬉しそうな笑顔に私も明るい気持ちになりました。
私は羽根つきに苦手意識があって、毎年、羽根つきとなると、(う~ん、足を引っ張ることにならなければいいが)と思っているのですが、あゆちゃんチームのみんなが、「大丈夫だよ。楽しもう!」とお互いに声を掛け合っていて、その空気が嬉しかったです。
私はあゆちゃんとペアで羽根つきをさせてもらいました。最初は身体のバランスがとりにくいなと感じていたのですが、あゆちゃんが、「羽根だけを見るんだよ」と教えてくれました。
あゆちゃんに言われたとおり、羽根だけを見て、羽根に焦点を合わせていると、自然と身体も動きあゆちゃんの方へ返すことができました。
去年は5回から始まり、11回とか20回行くか行かないかという結果に終わってしまったのですが、今年は49回から始まり、徐々に点数が上がり、最終的には118回まで羽をつくことができました。
りなちゃんとあゆちゃんで戦った時は、200回を超えていたり、ゆりかちゃんとさとみちゃんペアもどんどん点数が高くなっていき、自己満足だけれど、とても楽しかったです。
また、お父さんお母さんチームに初めて勝つことができて、あゆちゃんがお父さんにYを書いていました。
私もお母さんに土星を書いたのですが、両頬が埋まっていたので、顔いっぱいに土星を書いたら、あゆちゃんから、
「ななほちゃん程、お母さんに大きく書く人、初めてだよ」
と笑っていて、遠くでお母さんが顔を膨らませて私たちの方を見ていて、たくさん笑いました。
名人戦では平均台の上に乗る、という新しい試合だったのですが、各チーム位からの名人はどこでやっても安定感がありました。
さやねちゃんとさくらちゃんのペアや、まちちゃんとあやかちゃんのペアが、本当に息ピッタリで、平均台に乗りながらも200回以上、羽根をつけるのがすごいなと思いました。
年始で、あゆみちゃんとひでゆきさんも来て下さり、たけひろ君と1週間ちょっと前に生まれたばかりの、たいちくんもなのはなに来てくれて、とても嬉しかったです。
たいちくんの隣にいると、たけちゃんが大きく感じたのですが、お母さんに抱っこされてみんなと一緒にお菓子を食べているたけちゃんが可愛かったです。
たいちくんは眠っていたのですが、本当に小さくて、可愛くて、私たちにもう1人、弟ができたんだなと思いました。
昨日はたけちゃんがなのはなに泊まってくれて、朝から『時よ前進』を聞き、ご機嫌でした。たいちくんも、もう1年したらなのはなに泊まったり、好きな音楽もあるんだろうかと思い、たけちゃん兄弟が揃って泊まりに来てくれる日が楽しみです。
お正月遊びで、私はあゆちゃんと同じチームになることが多かったのですが、あゆちゃんといると、本当に安心した気持ちになるなと思いました。
どうしてだろうと思った時、あゆちゃんは自然と相手に気を使わせない話し方とか、優しい態度をとっていて、いつも誰かの為に誰かの事を考えているからだなと思いました。
あゆちゃんが大きな気持ちで生きている姿が本当に綺麗で、私もそうなりたいです。
今日から山小屋便りの編集が始まりました。今週の日曜日には成人式も待っています。
私は成人式のフォトムービーチームに入らせて頂くことになり、本当に楽しみで、楽しみで、明日から撮影チームで動けるのが楽しみです。
今年はりんねちゃん、えみちゃんに卒業生のひなのちゃんが成人を迎えます。3人をお祝いする気持ちで日曜日まで精いっぱい頑張ります。
山小屋便りのほうは、朝の時間と夜の時間を使って進めようかなと思います。早速、今夜も編集を進めていき、5人分は編集ができました。
新春号はお正月も入るので、ボリューム感があるのですが、るりこちゃんと協力して編集も楽しみです。
本当に、次から次へと楽しいことがやってきて、時間はかつかつだけれど、それが楽しくて幸せだなと思います。
上手に時間を使いながら、山小屋便りや編集、撮影に成人式と誰かの為に、誰かを思いながら自分の心と身体を使っていきます。