「ピーマンの全収穫」 しなこ

12月11日

 午後に、お客様に演奏を聞いていただけて、演奏を楽しんでくださったようで、とても嬉しかったです。なのはなのことを好きになっていただけたらなお嬉しいなと思います。
 あゆちゃんが『This is me』のときにお客様が涙を流していた、と言っていて、私たちの演奏が伝わっているんだなと思って、嬉しかったです。

 今朝の収穫と嫁入り作業では、ピーマンの収穫をしました。
 さきちゃんと一緒にいいとこ下畑のピーマンの全収穫をさせてもらいました。
 いいとこ下畑のピーマンの収穫はピーマンがまだ現役だった9月以来だったのですが、今日収穫していると、終わりとは思えないくらい、現役時代と同じくらいの大きさのものも沢山あって、ピカピカのピーマンが収穫できて嬉しかったです。
 さきちゃんとも「大きいね」と言いながら、収穫しました。
 いいとこ下のピーマンは、3畝ほどしかないのですが、沢山とれてびっくりしました。帰って計量してみると14.7キロもあって、すごいなと思いました。
 半分畑の最後の3分の1も全収穫されて、今日は全てのピーマンが全収穫されました。
 
 午後は演奏の後に、さきちゃんと大人数で半分畑のピーマンの支柱の撤去作業をしました。
 時間は1時間半ほどしかなかったのですが、支柱が全て畑から撤去されて、作業が完了したことが、気持ちよかったです。
 最初は誘引用に使っていたスズランテープや支柱に結ばれているスズランテープを取っていく作業をしました。さきちゃんが目標時間を設定してタイムキーパーをしてくれて、時間を意識しながら作業しました。

 スズランテープを取る作業が思っていたよりも時間がかかってしまって、少し時間がおしたのですが、スズランテープの回収が終わってからの作業がとてもスムーズで速かったです。
 縦竹を抜いていき、使えるものと使えないものに分けて、5本1セットに結んで運んでいきました。竹を抜いていく人と結ぶ人、運ぶ人がそれぞれ分かれて作業をしていて、結んだそばから支柱が運ばれていったので、とてもスムーズでした。
 顔を上げるといつの間にか支柱がなくなっていて、どんどんピーマンの株だけになっていくのがすごいなと思って、みんなと協力してできた作業が嬉しかったです。支柱を担いで歩くのも楽しかったです。
 
 戻ってきたら、もう作業が終わっていて、最後の片付けのみになっていて、さきちゃんもとても嬉しそうでした。
 5時ピッタリだったのも、とても気持ちがいいなと思って、みんなとの作業が楽しかったです。
 作業終わりに空を見ると、濃いオレンジ色の夕陽があって、とても綺麗でした。

 明日は駅伝大会があるので、駅伝選手を応援するのが楽しみです。
 ありがとうございました。