「みんなを楽しませる人として」 さき

11月13日

〇みんなを楽しませる人として

 いよいよ、明日はなのはな大運動会です。大とつくように、競技数も、参加する種目(実行委員の競技以外すべて)も、みんなで考えた分盛りだくさんです。お父さんも言われていたように、期待もそこそこに、興奮しすぎず、中庸でいようと思います。

 今日はフライングで、玉入れのチームに紛れ込んで、少しだけ玉入れをさせてもらいました。ほんの数分だったけど、楽しくて、これをなのはなのみんなとできることがうれしいなと思いました。
 
 足が速いわけでも、身体能力が高いわけでもないけど、そんなの関係なーーい! と今なら思えます。だって、誰も走り方がエリマキトカゲのようだって笑わないし、大縄跳びで後ろから舌打ちする人ももういない。
 純粋に運動会というものを楽しくできるのも初めてのことです。はしゃぎすぎは禁物ですが、とにかくみんなを楽しませる。チームプレイで動く。ということに重きをおいて明日過ごそうと思います。

 私は、まえちゃんチームの借り物・借り人競走で、制作物が作り終わり、レイアウトもまえちゃんが考えてくれました。
 審判役は少し緊張しますが、みんなが楽しんでくれたらいいなと思います。当日の朝から準備もあるので、みんなといいものにできるように頑張りたいです。