9月27日
午前中は時間を区切っていろいろなことが進められました。
1時間、楽器練習をして、1時間ほどみんなで空心菜の害虫つぶしをして、残りの時間で担当野菜の見回りをしました。
空心菜の害虫つぶしでは、大人数で害虫を見つけて捕殺をしました。2日目でまだ害虫は見られたのですが、見つけたコールが次々と聞こえてきて、今日も退治できてよかったなと思います。
担当野菜の見回りでは、今日から自分がブロッコリーとカリフラワーの担当になって、なつみちゃんと一緒に見回りをしました。
担当が変わったので、ブロッコリーについても勉強したいなと思いました。
今日は全体の様子を見ながら、畑に植わっている数を数えました。
ブロッコリーもカリフラワーも昨年に比べて大幅に数が多くなっています。沢山あって驚きました。
小さい株もありましたが、順調に育っている株も多くて、しっかり見ていきたいと思います。
午後は白菜4弾の定植を何人かの人としました。
やよいちゃんが途中で別作業で抜けたのですが、みんなで進めることができて最後まで終えることができました。
畝立てから始まって、穴あけ、定植、草敷き、水やりをしました。
やよいちゃんがいなくなってからも、せいこちゃんがタイムコールをしてくれて、みんながそれぞれ必要な工程のところに入って無駄な動きがないように動いていました。
作業人数が少なかったこともあって、5時には終わらなくて、作業を続けていたのですが、ヘルプに何人か来てくれたり、6時までにみんなで終わらせよう、という気持ちがみんなにあって、無事にネットかけまで終えることができました。
みんなと定植を終えられて嬉しかったし、夕方のABパターンの役割で何人か抜けていたと思うのですが、古吉野にいたみんなが終わらせてくれたというのもありがたくて嬉しかったです。