8月24日
今朝7時に起きると、シンとした静けさの中に、「チュンチュン」というスズメの鳴き声が聞こえました。
雨の日には、あまり鳥の声は聞こえず、ザーザーという雨の音だけが聞こえます。
昨日、お父さんお母さんと相談させてもらって、「収穫だけでも、頑張っていってみよう」という話になり、明日は起きれるように、そう願ってわたしは布団に入りました。
きっと、まおちゃんもそう願っていたんじゃないかな、と思います。
なので、今朝起きて、スズメの声が聞こえたときは嬉しかったです。
お天道様が味方をしてくれました。
7時30分に出発する予定なので、10分前に起こそうかなと思い、それまではリビングでJINSの社長さんが書いた『振り切る勇気』という本を読んで、力を蓄えてました。
そろそろかなと思い、2年生居室をのぞいてみると、なんと、まおちゃんが自分で起きていて、びっくりの喜びでした。
神様も、まおちゃんの味方をしてくれました。
昨夜、お風呂上りに農産倉庫で準備した収穫かごと剪定ばさみを持って、お散歩のように歩いていきました。
「すごいね、自分で起きてると思わなくて、びっくりしたよ。すごい!」
と言うと、
「いや、なつみちゃんのおかげですよ」
と話してくれて、人って、本当はこうやって、お互いを立てあって生きるべきなんだな、それがお互いにとって優しいんだなと思いました。
来たばかりなのに、人に優しく気を使えるまおちゃんが素敵だなと思いました。
オクラの収穫をしながら、オクラについて昨日調べたことをまおちゃんと話しました。
まおちゃんが少しでも、野菜に興味を持ってくれたらいいなと思いました。
オクラは、すこし虫食いの葉や、ほんの数株元気がなかったり、実の先が赤くなっている実がありますが、9割は元気で、薄黄色のタチアオイに似た、オクラの花(トロロアオイと言うそうです)が1株で2輪咲いている株もあり、懸命に生きているオクラを見ると、わたしもそうでありたいと思ったのと、いつもオクラを見ているからか、元気な姿にパァっと心が明るくなりました。
まおちゃんの安定感に、この2週間支えてもらってきました。
わたしもそろそろ、気持ちを切り替えて、わたしが、わたしでなのはなを、まおちゃんに表現できるように、変わっていきたいと思います。
今日も1日ありがとうございました。
夜の朝食当番で、すりごまがないので、しなこちゃんといりごまをすりました。
しなこちゃんが傍ですってくれているとき、フワーッと香ばしい香りがして、明日の朝ご飯で、みんなと美味しくいただけたらいいなと思います。
おやすみなさい。