7月25日
今日は片付けオリンピックが開催されました。
お楽しみがあると言っていたので、何が始まるのか楽しみだったのですが、お父さん、お母さん、あゆちゃんやなおちゃんが、グラウンドの片づけをイベントのように楽しく考えてくださったのが嬉しかったです。
同盟サミットのチームに分かれて各チームに片付けるエリアが与えられて片づけをしていきました。
各エリアのミッションがあって、そのミッションをクリアしていくというものでした。
檜の丸太があるエリアでは、その丸太を食堂の中庭に運ぶという大きなミッションがあったり、木材を燃やす、草を刈って整地をする、物の移動などが主なミッションでした。
私はグツグツ会議のチームのみんなと、エリア3を担当しました。
このエリアは落ち葉堆肥を肥料倉庫に移動させるというミッションや、整地するのに使う重くて大きなとんぼを移動させる、大きなミッションがありました。
初めにみんなで落ち葉堆肥を移動させてスペースを作っていきました。大変な作業になりそうだなと思っていたのですが、みんなでとりかかるとあっという間に半分になり、そしてなくなって、肥料倉庫に移動することができました
「わからないことは聞いてください」とお父さんとお母さんも言ってくださったので、とても心強くて嬉しかったです。
周りでは丸太を運んでいるチームがいたり、木材を運んで火をおこすチームもあり、みんながそれぞれ動いていて、誰一人止まっている人がいませんでした。
午前中は約2時間あって、きりのいいところまですすめることができました。
冷たい飲み物をみんな分用意してくださっていて、冷たくておいしかったです。
昼食もお弁当をみんなでいただいて、特別な感じがして嬉しかったです。
午後は主に草取りや草刈り、整地、最終仕上げをしました。
草取りをするだけでも、すっきりとして、広々となっていくのが目に見えてわかって、わくわくしました。グラウンドの中央で草や木材を燃やしていて、燃やしの会場も賑わっていました。どんどん運ばれていって燃やされて、燃やすものもどんどん減っていって、綺麗になっていきました。
自分のチームのエリアが落ち着いてきて、隣のチームのヘルプで、笹の山を解体して燃やすのと腐葉土は畑にまく用に軽トラに積んでいきました。
自然と腐葉土が出来ていて、ミミズも沢山いて、栄養豊富なんだなと思いました。この腐葉土はブドウの畑にまかれたということで、よかったなと思います。
大きな笹の山がどんどん小さくなっていって、地面が見えて、景色が変わりました。
5時ごろには終わって、片付けをしたのですが、周りを見てみると、どこのエリアもとても綺麗になっていて、物が綺麗に並んでいて、広くなっていました。
始める前の状態はどんな風だったかな? と思うくらい、景色が変わっていて、広々としたグラウンドが嬉しかったし、みんなとやったんだという達成感もあって、嬉しかったです。
大きな物の移動も簡単にできてしまう、みんなの力が本当にすごいなと思うし、自分もみんなとできて楽しかったです。
おやつには冷たいアイスをいただけて、日陰でみんなと食べたのも美味しかったです。
夕食は久しぶりのBBQが嬉しかったです。火加減もとてもよかったです。
お父さんとお母さんも今日の片付けのことを喜んでくださって、私も嬉しかったです。
最後にタオルのプレゼントもくださって、サプライズが嬉しかったです。
今日1日も楽しい1日でした。
ありがとうございました。