2月24日
朝の日記
○太鼓のバディ練習
昨晩、みつきちゃんとりなちゃんと太鼓の練習をしました。
みつきちゃんと私は宮太鼓で、りなちゃんは締太鼓のパートで練習をしました。
つい最近、みつきちゃんが太鼓メンバーに入ってくれて、すごく嬉しいです。
『風の舞』を一曲通して練習し、みつきちゃんが少しうまくうかないところがあると、「もう1回お願いします!」と言って、できるまで何回も繰り返しました。
私も一緒に練習させてもらって、みつきちゃんのまっすぐな気持ちに背筋を正されるようでした。
うまくいかないところも、うまくいったところも、一緒に喜びあえた時間がすごく楽しかったです。一人で練習するよりも、何倍も楽しかったです。
みんなで太鼓を演奏していると、どんどん気持ちも揃ってくるように感じて、みんなの音を聞いて、ここしかないという瞬間の音を、みんなと揃えていきたいです。
太鼓を叩くと、気持ちがしゃんとする気がします。その日に、もし気持ちが落ちてしまったことがあっても、太鼓を練習したあとは、気持ちが晴れ晴れしていて、気持ちが強くなります。何がきても怖くないというような、どこまでも走っていけそうな気持ちです。
以前、そのことをお父さんに質問したら、太鼓の音は大きいから、普段聞かないような大きい音を聞くと、その大きな音に対して気持ちも作られていくことを教えてくださいました。「強くなりたい人は太鼓をするといいね」と話してくださいました。
毎週水曜日の夜に勝央金時太鼓の練習に行かせてもらって、竹内さんに教えていただけることが本当に有り難くて嬉しいです。
太鼓を始めてから、腕力がついたように思うのと、一番は気持ちが変わったと思いました。気持ちが前を向いて、気持ちも身体もより力がついてきました。
今の時間をちゃんと生きたいです。目の前のことを曖昧にせず、取り繕わず、全力で向かいたいです。
今夜、太鼓の練習があります。
私は、太鼓が好きです。楽しいです。この機会を与えてもらえたことが本当に有り難くて、好きなこと、楽しいと思えることが増えました。
今は、『那岐おろし』という曲を練習しています。みつきちゃんとサリーちゃんという心強いメンバーも増えて、一緒に練習していけることが楽しみです。頑張ります。
***
最近は、少し気温が高い日があり、朝に洗濯を干していると、ウグイスの鳴き声が聞こえてきました。
「ホーホケ」「ホーホケホケ」とか、まだ鳴き始めだからか、その鳴き声がもどかしい感じがしましたが、ウグイスの鳴き声を聞いていると、心があたたかくなるのを感じました。そして、応援したくもなり、春の訪れを感じた時間でした。
先日に、みんなとヨモギも摘んだりして、春が少しずつ訪れているのだなと感じて、そのとこに、卒業生のもえちゃんを思いました。
自然と触れ合うと、心が穏やかになり、太陽の光がそっと包み込んでくれるようなあたたかさで、心が満たされる感じが、もえちゃんといるときに感じる気持ちと一緒だと思いました。もえちゃん、また帰ってきてくれたら嬉しいです。
今から、出勤します。
今日も一日幸せのその日暮らしで、人の良いところをたくさん見つけて、吸収し、人と楽しいことを共有する一日にします。お父さん、お母さん、行ってきます。