7月29日
昨日のことになりますが、
午後に河上さんによる着付け教室が行われて、私も参加させてもらいました。嬉しかったです。
昨年も夏に浴衣を何回か着させてもらうことはあったのですが、着付け教室は初めてだったので、嬉しかったです。
畑のチームごとに1時間ずつ時間をとっていただいて、みんなで練習をしました。
一人で着られるようになると思うと、とても嬉しくて、楽しかったです。
難しかったのですが、河上さんが丁寧に一行程ごとに教えてくださるので、わかりやすかったです。襟の後ろはこぶし1個分くらいの余裕を持たせることや、前の襟は、首の下の辺りの凹んだところに交わった部分がくるようにするなど、ポイントを教えてくだいました。
帯のつけ方も、最初の一回しが少し大変なのですが、帯も自分でできるようになるのが嬉しかったです。昨日自分がやったときは、きつく締めすぎて、最後にリボンを背中に移動させる時に、上手く回らなかったので、きつくしすぎもよくないのかなと思いました。でも、緩すぎるとほどけてくると思うので、調整が難しいなと思いました。
でも、最後まで着ることができて、最後にみんなで写真も撮ってもらいました。
昨日練習で着た浴衣は、普段あまり選ばない色のものを着ました。赤を選んだのですが、着たことがなかったので、新鮮な感じがして楽しかったです。
1時間があっという間で、また練習したいなと思いました。
教えていただいたことを忘れないでおきたいです。
自分の話になってしまいますが、
昨日、なのはなバースデーを迎えました。
1歳になりました。
自分が来た時は、ちょうどヒラメの解体ショーをお父さんがしてくださっているときでした。あれから1年経ったのだと思うと、早かったです。
今、自分は畑のリーダーをさせていただいています。
まさか、自分がリーダーになっているとは思ってもいなかったです。
今リーダーの役割に苦戦しているのですが、与えていただいた役割を果たしていけるように頑張りたいと思います。
成長したいし、今与えられている役割をしていく中で成長できるのではないかと思っています。
リーダーの役割がこなせたとき、これからの生活や社会に出たときにも、きっと役に立ったり繋がっていくと思っています。
今はまだ、リーダーといえるほどのことが全然できていないと思っていて、できるようになっていかないといけないのですが、チームの集合を呼びかけると、みんなが集まってきてくれます。自分は頼りないのですが、みんなが自分のことを許してくれて、リーダーとして見てくれていて、一緒に畑を見てくれています。続けられているのもみんなのおかげだなと思って、ありがたいです。
自分はまだ弱いところも沢山あるし、間違っているところも沢山あるけれど、自分のできるところまで頑張りたいです。
お父さん、お母さん、いつも見守ってくださってありがとうございます。
みんなの力になれるように、自分も強くなれるように成長していきます。
ありがとうございました。