7月1日
・あゆみちゃんとたけちゃん
午前の作業でスモモのネット修繕をしていたら、あゆみちゃんの姿が見えました。
一瞬、夢か現実か分からなくなり、動きが停止してしまったのですが、
あゆみちゃんがたけちゃんを抱っこして私たちの方に来てくれました。
ネット修繕メンバーで走ってあゆみちゃんに駆け寄ると、そこにはあゆみちゃんの変わらない笑顔と、あゆみちゃんに抱っこされてスヤスヤと眠る、とても小さくて天使の様な赤ちゃんの姿がありました。
あゆみちゃんの幸せそうな、みんなに会えて嬉しいという笑顔が私もとても嬉しくて、たけちゃんもなのはなの子として、なのはなで成長していくと思うと温かい気持ちになりました。
たけちゃんも、のぞみちゃんの赤ちゃんのゆりちゃんも、もう少し大きくなったら一緒に遊びたいなと思います。
本当にあゆみちゃんが来てくれたのがサプライズで、その後もネット修繕をしていたら、どこからかたけちゃんの元気な鳴き声も聞こえてきて、改めて、本当に嬉しくて、命が尊いなと思いました。
・山小屋作業
午後は選ばれしメンバーで、少人数だったのですが肥料入れと草取りをしました。
まずは梅林。まえちゃんがエルフに乗って牛肥を渡してくれて、私たちはひたすら走りました。
梅林は殆どが坂道なのですが、走ると足が止まらなくなり、畑に50杯分のテミを置き、ひたすら1人バケツリレーをし、最後はみんなで撒きました。
終わってからも何故か走ってしまったのですが、15分程度で肥料入れが終わり達成感を感じました。
次に向かった新桃畑もみんなの力があっという間で、直ぐに山小屋に出発しました。
新桃畑の桃の樹に桃袋が掛けられているのが見えて嬉しかったし、今日は桃の収穫があり、朝に『はなよめ』が何百という数が収穫できたお話は、食卓にはスモモも出ていて、豪華なスモモが嬉しかったです。
そして山小屋作業は、まえちゃんのエルフに乗って、よしみちゃんと3人で海の話や、夏の話、畑などの事を話して盛り上がりました。
山小屋に着いたら3匹のヤギさんが私たちを迎えてくれて、大中小とヤギさんの家族がいてとても可愛かったです。
山小屋のササゲの畑の肥料入れを2枚したら、おじいちゃんにお会いして、盛男おじいちゃんの元気な姿が嬉しかったです。
ずっとなのはなのみんなに会いたかったと話して下さり、
「本当は今日行こうと思っていたんだけれど、今から散髪に行ってくるんだ。」と言っていて、思わずみんなで「明日、来て下さい!」と言ってしまいました。
おじいちゃんの笑顔が嬉しくて、おじいちゃんがササゲは肥料をあまりらないから、 タマゴや牡蠣殻を粉にした石灰をやっておくと甘くなるよと教えて下さったり、おじいちゃんの声や笑顔が久しぶりで、本当に安心したし、90歳を過ぎてもピンピンで、畑を耕し、みんなの為に動くおじいちゃんが本当に素敵だなと思いました。
肥料入れは無事に終わり、最後は落花生の草取り。最初に株元をして、次に三角ホーで畝間をしたのですが、思ったよりも面積も広く大変でした。
5時を少し過ぎてしまったのですが、おじいちゃんの家の前の畑と、梅林3枚の畑の草取りまで終え、同時進行でまえちゃん達が石灰の追肥をしてくれて、無事に古吉野に戻りました。帰りの車でもしりとりや私は誰でしょうゲームをして、やっぱり山小屋作業は楽しいなと感じました。
古吉野に帰って、あゆちゃんの姿を見たら思わず「あゆちゃん、明日おじいちゃんが来てくれるそうです!」と言いました。
あゆちゃんが、「え、嬉しい! 明日、畑が忙しいけれど、またフラダンスを見て貰いたいね」と言っていて、とても嬉しくて、早くおじいちゃんに来てほしいなと思いました。