5月9日
今朝は梅林のレタスの収穫に行きました。
Cチームさんのレタスの畑に行くのは久しぶりだったのですが、レタスが大きくなっていて可愛かったです。
レタスの収穫基準を確かめていると、レタスからシャキッと瑞々しい音が聞こえてきました。
コンテナいっぱいにレタスを収穫して、手にはレタスの甘い香りが広がりました。
ちさとちゃんやれいこちゃんと、レタスの収穫ができた時間が嬉しかったし、第2弾のレタスも大きくなっていて、入れ替わりで収穫が始まりそうでワクワクしました。
・白玉ぜんざい作り
午前は河上さんもいて下さって、のりよちゃんとよしえちゃんと、白玉ぜんざい作りをしました。
1月からレシピを探し、段取りを立てていたのですが、忙しい時期が続き、中々実行できなかった白玉ぜんざい作り。
無事に昨夜は小豆を洗い、1日水に浸し、午前中に河上さんやみんなと小豆を煮て、白玉団子を作りました。
ベテランのよしえちゃんが小豆でぜんざいを作ってくれて、私たちもレシピを確認したり、その横で作業ができて嬉しかったです。
1日、水につけた小豆からは綺麗な色水ができていて、小豆のほんのりと甘く、渋い香りが広がりました。
そして白玉は、のりよちゃんと製粉した、なのはな産のもち米を製粉し、それを水と同量、混ぜて切って、丸めて、スピーディーに作業ができて良かったです。
河上さんとお話をしたり、途中からは日本語についてや、白玉についてなどのお話で盛り上がり、台所修行をさせて頂いている様に感じて楽しかったです。
無事に白玉が完成したら、最後はお手伝いでフキの皮むきをさせて頂いたり、片付けまで綺麗にできてワクワクしました。
最後に河上さんが、「ななほちゃん!また、台所に来てね。楽しみにしてる」と言ってくれて本当に嬉しかったし、河上さんとの台所作業や、河上さんのお話を聞かせて頂けた時間も嬉しかったです。
また機会があったら台所作業をしたいなと思ったし、製粉部もまだまだ続くので、次回も頑張ります!
午後に家族みんなでインターバル速歩をした後、のりよちゃんとよしえちゃんと集まって、ウサギ椀を出し、ぜんざいを配膳し、私はひたすら白玉を盛り付けていきました。
その時間も嬉しかったし、時間ピッタリに作業を終え、熱々の状態で、ものすごく甘くて美味しい白玉ぜんざいをみんなに出す事ができて安心しました。
よしえちゃんが、「お父さんはこの位が好きかなと思って」とお砂糖を足してくれたみたいで、本当に甘く、お父さん好みの白玉ぜんざいが嬉しかったです。
片付けも、まきちゃんやお仕事組さんが手伝ってくれたり、私も夜に今日の段取りやレシピ、反省や河上さんに教えて頂いたことをまとめたので、のりよちゃんとよしえちゃんと共通認識できたらなと思います。
本当に念願の白玉ぜんざいをみんなに出す事ができて嬉しかったし、今日は1日、雨で気温も低かったので、熱々のぜんざいが心と身体に染みました。
長時間、小豆を煮てくれたよしえちゃんに感謝の気持ちでいっぱいだし、なのはな産の小豆ともち米のスペシャル白玉ぜんざいが私も嬉しくて、次回は白玉多めで作りたいなと思います!
・あやかちゃん
今日は他にも、午前に桃花作りをしたり、午後はキャンプの反省や片付けなど色々な事が進みました。
また、5月9日の今日は、あやかちゃんのお誕生日で、あやかちゃんのお祝いができて嬉しかったです。
いつも優しくて、穏やかで、真面目なあやかちゃん。
セブンブリッジの実行委員や、コンサートでは、自分の殻を破り、役を演じきってしまう、ユーモアのあるあやかちゃん。
廊下を歩いている時、あやかちゃんがニコニコしていたり、作業をしていても、お風呂で話していても、あやかちゃんの落ち着いた、柔らかい空気が本当に温かくて、私は大好きです。
夏になると、朝にブルーベリーを取っていたり、今はイチジクの手入れや挿し木などをしていたり、桃ジャム作りや浴衣担当。
他にも喫茶係に、裁縫など、あやかちゃんは色々な事に取り組んで、与えられた役割に真っすぐに、誠実に、真面目に取り組んでいる姿が本当に綺麗で、あやかちゃんの責任感の強さに憧れています。
あやかちゃんのみんなの事を好きな気持ちが伝わってきて、柔らかくて、おしとやかで、でも元気で真面目で、いつも楽しそうに笑っているあやかちゃんの事が大好きです。
あやかちゃんの家族になれて、あやかちゃんの様なお姉さんの側で生活させて頂けるのが嬉しいし、あやかちゃんの様に落ち着きのある、上品で、女性らしい大人になれるように、私も成長していきたいなと思います。
これからも宜しくお願いします。あやかちゃんが大好きです!