野菜図鑑【緑色】

【緑色の野菜】
葉菜類から果菜類まで、緑色の野菜は幅広くあります。
みんなで行う手入れや豊かな自然環境のなかで、
野菜の本来の味や栄養分を最大限に活かした栽培を目指しています。

 

 

 


【ホウレンソウ】

2月下旬〜3月初旬に種蒔きされた春蒔きホウレンソウ。
まだ冷え込む時期に種まきをして、ホウレンソウを育てるのは初めてです。
冷え込む日もありましたが、ビニールトンネルで寒さ対策を行いました。
寒さ対策の効果があり、大きく肉厚なホウレンソウを収穫することができました。

 

 


【コマツナ】
収穫がはじまるのは、3月中旬〜下旬です。
この頃は、収穫できる野菜が少なくなり、コマツナが食卓でも活躍します。
みんなで防虫ネットがきっちりふさがっているかチェックして、綺麗な小松菜を育てたいです。

 

 


【ミズナ】

緑色のミズナと茎が紫色のミズナを育てます。
ミズナは、春の野菜不足の時期に採れるもので、みんなでお美味しくいただけるように、大事に育てていきます。

 


【ちなみに……、紫ミズナも育てています】
茎が紫色のミズナは調理しても鮮やかな紫色で、食卓を彩ります。
また、アントシアニンを多く含み、目の疲れをとるほか、インフルエンザなどの予防効果もあると言われています。

 

 


【キュウリ】
今期のキュウリ作りでは、防根シートを使います。
キュウリが病気にかからずに、真っ直ぐな実をつけてくれると思います。
土作りでは、冬に作った落ち葉堆肥もを使い、コンスタントに収穫できるよう肥沃な土を作っておきます。
キュウリは多湿にも乾燥にも弱いため、高畝作りにも力を入れていきます。
真夏には、遮光ネットを張り、適度な日陰を作ることで、株の元気を維持して、長期間収穫できるようにしたいと思っています

 

 


【ゴーヤ】
緑色のゴーヤと、白いゴーヤを作ります。
綺麗で美味しいゴーヤを作りたいです。
ゴーヤのグリーンカーテンの中でみんなと作業するのも楽しくて好きです。
白いゴーヤを初めて作るので、実際に作ってみての特徴を知りたいと思っています。
ゴーヤも夏の食卓に欠かせない野菜の1つなので、高い質で作れるように頑張りたいです。

 

 


【オクラ】
緑色のオクラと紅色のオクラを育てます。
オクラは節間を短くして収量を上げたいです。
そのために元肥を少なくします。
また、オクラが柔らかい実をつけるように、水切れをさせないことも心掛けます。
元気に育ってくれるように、チームのみんなと手入れも頑張りたいです。

 

 


【キャベツ】
キャベツは育てる株数が多い野菜の1つですが、虫食いのない綺麗なキャベツを目指します。
順調に成長していて、野菜の生命力の強さを感じます。
困難な状況にあっても、強くたくましく生きているキャベツに、自分の気持ちも正されます。
キャベツをこれからも見ていけることが有り難くて、きちんと自分たちにできることをやっていきたいです。

 

 


【レタス】
レタスは水分を好みますが、急激な水分変化を嫌うので、水遣り管理を行うことを心がけます。
水やり管理と肥料が切れないように追肥をしっかり行っていきたいです。
また、定植後には、防根シートでネキリムシ対策をしました。
収穫は5月中旬から6月初旬です。
勢いの良い、実の詰まったレタスを育てたいです。

 

 


【ピーマン】

なのはなファミリーでは、毎期、ピーマンの収量が多く、11月まで収穫できます。
夏の早朝作業で、みんなで協力して収穫を行います。ナスと同様で畝を高くし、水はけをよくしています。

 

 


【マクワウリ】
マクワウリは、みんなが大好きな作物の1つです。
元肥をたっぷりいれて、初期生育から勢いを出させたいです。
目標は9月まで甘い実をとり続けることです。
マクワウリの状態を見てのコンスタントな追肥や水遣りなどを行い、持続して収穫できるように手入れしていきたいです。
日よけ作りと足場作りも行っていきます。

 

 


【絹さや】 

野畑の絹さやは白い花を咲かせています。
4月下旬から収穫が始まる予定です。
これから実がついて収穫ができるようになるか楽しみです。
冬越しさせることができたので、収穫まで頑張って欲しいです。

石の下畑の絹さやは赤花です。
北側が石の壁ということもあり、防風されていることもあるからか、とても勢いが良く、元気です。赤い花はとても愛らしいです。
こちらも4月下旬から収穫が始まる予定です。

梅林手前の絹さやは、つるなしの絹さやです。支柱を立てて、つるを誘引しています。
なのはなでは今期、3種類の品種の絹さやを育てていますが、つるなしの絹さやがどのように成長するか、初めて見ていくので楽しみです。

 

 

【野菜図鑑】

▶黄色の野菜図鑑へ

▶赤色の野菜図鑑へ

 

 

←畑マップ トップへ戻る
←なのはなファミリー ホームへ