【下町川方面】
【下町側上畑】
下町川地区にある2枚の隣接する畑のうち、上段(東側)にあります。
日当たりがよく、土質もいいのですが、獣の被害にあうので、獣害対策が必要です。
【下町川下畑】
下町川地区にある2枚の隣接する畑のうち、下段(西側)の畑です。
日当たりが良く、なのはなファミリーの畑の中では珍しく
水はけがいいので、根菜類に向いています。
【奈義方面】
【那岐山三反田んぼ】
広大な石生田んぼに続く古吉野地区の東に広がる水田地帯。
北には那岐山系が連なり、景色のいいところです。
その中の3反の水田で「那岐山三反田んぼ」と名付けました。
水も当てやすくとても作りやすい田んぼです。
【河原方面】
【河原3枚畑上】
河原地区にある畑3枚のうち、2段になっている畑の上段の畑です。土は黒く、水はけも良い畑です。
【河原3枚畑下】
河原地区にある畑3枚のうち、2段になっている畑の下段の畑です。東西に細長い畑で、根菜類も作りやすい畑です。
【河原開墾畑】

河原3枚の畑の南側、やや小高く茂る森林の角に位置し、雑木が繁茂していました。
みんなで開墾を行ったので開墾畑と命名しました。この畑では果樹類を育てていく予定です。
【河原3枚畑西】
河原地区にある畑3枚のうち、西側にある畑なのです。
北側の竹やぶのすぐ隣が滝川です。
面積も広めなので水田にしようとも思ったのですが、
水をあてるのが難しそうなので畑で使う事にしました。
なのはなの畑の中では新しく耕作する畑です。
【河原小田んぼ】
河原地区の滝川沿いある、小さい田んぼです。
水が漏ったり、管理がなかなか難しい田んぼですが、小さな田んぼをいくつも持っていると、餅米や紫黒米などを作る時に便利です。
【コミュニティ田んぼ】
古吉野コミュニティハウスの道路を挟んで向かい側にある田んぼです。
溝上げをしていないと、コンバインがずり込んだり、水を当てるにも水路の一番最後なのでなかなか水が来なかったり、難しいところがある田んぼですが、なのはなファミリーのすぐ近くなので親近感があります。
▶9.下町川・奈義・河原方面の田畑を見る