
7月2日のなのはな
明日からの雨予報に備え、
1日、畑作業を進めました。
夕の子東畑で育てているトウモロコシも、
日に日に、背を大きく伸ばしています。
第1弾の収穫まで、残り2週間となりました。
◆*◆*◆
第1鉄塔畑のナスの誘引をしました。
ナスは、先日から収獲が始まりました。
株は、まだまだ、これから大きく育ってきます。
ナスの手入れでは、
株の成長にあわせて誘引をこまめに行なっています。
作業の初めに、下町川上畑の隣の山から、
誘引に適した細い竹を切り出しました。
みんなで約100本ほどの竹を切り出し、
第1鉄塔畑に運びました。
竹の切り出しを終え、
いよいよ、誘引を行なっていきます。
倒れかかっている株を支えるように
細い竹を添え、支柱に設置していきました。
1本の株を挟むように2本の竹を添え、
左右から支えるという方法で進めました。
株の状態によって、
少し竹を斜めに設置したり、
ナスの株をより良い状態にもっていけるよう、
工夫しながら進めていきました。
作業はペアで進め、
私は、どれみちゃんと一緒に誘引をしました。
株の状態を見てベストな支え方を判断したり、
作業をスムーズに進められるよう気を配ってくれる、
どれみちゃんの空気が優しかったです。
(あやか)

◆*◆*◆
午後からジャガイモ掘りをしました。
明日が雨予報のため、今日で
残っていた2枚の畑のジャガイモの収穫を
終えることができて、安心しました。
夕の子畑と池上三角畑のメークインの収穫をしました。
2人1組になり、
「せーの」
と声を掛け合いながら進めていきました。
リーダーのまえちゃんが、
何分までに掘る作業を終えて、
回収に入ると時間の目標を伝えてくれたり、
1畝に全員で入って、
1畝ずつ終えていく方法が効率が良いと感じて、
楽しかったです。
今日で今年の春に植えつけをした分の
ジャガイモの収穫を終えることができました。
雨でジャガイモを傷めることがなく、
奇麗に収穫に繋げられて、嬉しいです。
(しほ)
◆*◆*◆
石の下畑で育てているゴーヤに
実が付き始めました。
ゴーヤは、
7月下旬から、収穫が始まる予定です。
◆*◆*◆

◆*◆*◆
竹炭づくりも、
完成に近づいています。
24時間以上、燃やし続け、
窯の状態を、管理してきました。
今夜、火を消して、
窯の温度を下げることで、冷却します。
そして、明日の朝、いよいよ完成となります。