
1月15日のなのはな
午前は、フルメニューが終わったあとに、
家族みんなで、とんど焼きをしました。
2日に書いた書き初めや、
盛男おじいちゃんと作ったお飾りや、
門松、鏡餅を燃やしました。
燃やした書き初めの紙が空に向かって上がると、
「字が上達する」と言われています。
みんなで願いながら、
書き初めを燃やしていきました。
たくさんの人の書き初めが、
天高く上がっていきました。
見上げていると、
空に黒い龍が泳いでいるようにも見えました。
最後に、無病息災を願って、
燃やしたあとの灰をおでこに付け合いました。
今年1年、家族みんなが健康にいられますようにと、
願いながら付けた時間が、
暖かくてうれしかったです。
おやつには、とんど焼きで焼いた鏡餅を開いて、
ぜんざいにしてみんなといただきました。
今日で、お正月の気分をひと区切りにして、
明日からまた頑張っていきたいです。
(ゆうな)
***

***
夕方には、お父さんに
1人ひとりのランニングフォームを見てもらいました。
腕の振り方や足の運び、歩幅など、
フルマラソンに向けて、持続できる走り方を
教えてもらいました。
明日からの練習に活かして
積み上げていきます。
***
夜にみんなで食堂に集まって、
新成人5人をお祝いするムービーを観賞しました。
新成人の5人は、
ヘアメイクを撮影チームの人にしてもらって、
真っ白な綺麗な衣装を着させてもらいました。
自分のムービーを見るのは
少し恥ずかしい気持ちがしましたが、
編集してくれているチームのみんなが、
ムービーを作ってくれているのをリビングで見ていて、
どんなふうになっているのだろうと
すごく楽しみにしていました。
ムービーを見させていただいて、
改めてたくさんの家族のなかで、
たくさんの家族に支えてもらって、受け入れてもらって、
今の自分が幸せでいられる、
笑っていられることを感じました。
お父さん、お母さん、
ムービーを作ってくれたチームのみんな、
撮影に協力してくれたみんな、
お祝いしてくれたみんな、
大好きな家族に囲まれて、
成人式を迎えられたことが、
本当に有り難いことだと思いました。
ムービーの中で、新成人のみんなも、
お父さん、お母さんも、写真を撮っているみんなも、
周りでお祝いしているみんなも、
みんな笑顔で、だれのムービーを見ていても、
自然と笑顔になりました。
このムービーも、ムービーを撮った時間も、
かけがえのない宝物になりました。
大好きな家族と、今の自分に恥じないよう、
大人として自立への道を歩んでいきます。
(のん)