
10月22日のなのはな
明日は、気持ちを作って、
午後から、明日の
西粟倉小学校での演奏に向けて、
現地リハーサルに行きました。
古吉野から西粟倉小学校まで車で
50分ほどの距離で、
あまり行ったことのない場所のため、
新鮮な気持ちでした。
会場に着くと、体育館には、先発メンバーによって、
楽器のセットや、飾りがされていました。
今回のコンサートでは、
水元さんが音響機材を持ってきてくださり、
音響をしてくださいます。
〈ステージはタペストリーや風車で飾りました〉
早速、場見りと、
出はけの確認をしていきました。
古吉野の体育館よりも、
幅、奥行き、ステージともに広いため、
いつもよりも、間隔を広めに取りました。
お父さん、お母さんが前から見てくれて、
出る順番や、通る道筋など、
一番美しく見えるように、修正していきました。
}
その後、数曲、音出しをして、
音量の調整などをして、
リハーサルを終えました。
事前に、現地で確認をすることができて
よかったです。
小学校の子供たちや先生方をはじめ、
見てくださる方に、
自分たちの気持ちを知ってもらったり、
希望を感じてもらえるような表現をしたいです。
(あんな)
***
日中は、『エクスタシー・オブ・ゴールド』の練習も進めました。
全パートが集まり、合わせをしました。
曲の前半部分を細かく区切りながら
強弱や音色、それぞれのパートの役割などを
共通認識し、細かく詰めていきました。