質問
親になることについて。
みんながこうみちゃんと一緒にいる姿を見ていると、自分を最高に高められたとしても、自分が子供をまともに育てられる気がしません。
気分屋で、人間的に欠落しているところが多くて、たとえパートナーの人が子育てに積極的だったとしても、子供を歪めてしまうと思います。
自分の子どもも、なのはなに入れて、みんなに育ててもらえたらいいのに、と思います。
今、考えなくてもいいことかもしれませんが、今、親になることに対して感じる不安を、どう思っていたらいいですか。
答え
これね。子供は、真っ白な画用紙の状態で生まれてくるわけじゃない、ということなんですね。子供は、生まれたときから、どういう人間になるか、ある程度決まっているようなふしがあります。だから、1から10まで人間性を育てなければならないと考えるのではなくて、自然に持って生まれたものが育つような、そういう人間になるような環境を、作ってやればいいだけの話でね。親が下品でも、子供がすごく上品な場合もあります。親がせこくても、子供が全然せこくない場合があります。
あの……子供に教えてもらうようなつもりでいれば、いいんじゃないでしょうか、ということですね。
こういうふうにね、自分は親になる資格はないんじゃないか、って思いながら育てると、子育ては間違いないでしょうね。子供は、ものすごい面白いです。なんていうかな、子育ての仕方にもよりますけどね、子供は、大体どうなるか決まってる感じ、がしますね。中には、最初から図に乗るような態度のでかい子供がいますね。生まれつきね。そういう子供を、調子の良い親が育てると、手の付けられない子供になったりしますけどね。
どうなんだろう。子供は、割と人格者だと、僕は思いますよ。子供が人格者なので、自分は欠落しててもね、子供を邪魔しなければ、子供は大きくなっていく感じがしますね。
鳥は、子供に飛び方を教えてなくても、飛びますよね。飛ぶように仕組まれてる。
人間も、ある程度の環境を与えると、親と同じようにしゃべるようになるし、ある程度の環境を与えると、歩くようになるし、ある程度の環境を与えると、それなりの人格を身に着けていって、それが、自分より上だったりするのでね。大丈夫じゃないかなという感じがしますよ。
うん。質問者の名前を見たから、っていうのじゃなくてね。「自分ひとりで子育てしない」って思ってたら、間違わないと思うんだ。こういうふうに、(こうみちゃんが羨ましいな、みんなに育ててもらって)って思ってたら、なんか、間違わないなあって思うから。たとえ、なのはなファミリーなくても、なのはなと同じは無理だとしても、似てる環境をつくろうだとか。
例えば、なつは障害を持って生まれて、一生寝たきりだって言われたから、母さんはもう自分で育てられないなと思ったので、みんなに手伝ってもらおうと思って。なのはなの、こうみみたいな育て方をした。
だから、何十人ものボランティアさんに、あゆとなつを育ててもらった。お母さんが育てたと思ってないんだ。子供だって。そしたら、自分をそんなに押し付けなくていいし、もっといろんな人、良いも悪いも、いろんな人を見てるから、なんかわかんないけど、その子の本来の自分の力が、出てくるんじゃないかなと。良いも悪いもで、すごい良い子が育つとは言わないけれど。
なのに、自分でどうにかしよう、とかってなっちゃうと、自分のペットにして、言い聞かして、自分の期待を、ほんとにもう、がんじがらめにしてしまうと、訳がわからなくなるよね。
だから、この子のように思っていて、今、みんな、なのはなにいるんだから、自分の行った場所、その場所で、こういう子育てできるように、努力して環境を作ってやるっていうことが、いいお母さんなのだと思います。
誰でも簡単に、良い子育てをする方法、たった一つありますね。
いつも、幸せだなあ、幸せだなあと思って、夫の悪口を絶対に言わないことです。
それさえしてたら、うちの親、馬鹿だなあと思いながらも育つ。不幸だって言うと心配かけちゃうので。不幸だって言わない。
ある床屋さん夫婦に、5人くらい、子供ができたんだね。だいたい、どこの床屋も跡継ぎがなくて困るっていうのに、その床屋さんは男も女も、子供が全員、床屋さんになっちゃったんだよね。「床屋になれ」なんて言ったことは一度もない。
「どうやったら子供が、自分の跡継ぐような床屋になっちゃったんですか。羨ましいですね」
って同業者の床屋さんに言われて、こう答えたんです。
「いや、特に何もしてませんよ。店、閉まってから、お母さんと2人で、『床屋は、お金が儲かるねえ、お母さん』って、お金を毎晩、数えてただけですよ」って。
子供はね、儲かるんだなあ……ってね、全員思っちゃってね。大きくなったら絶対床屋になろうって。それで、店持っちゃって、儲けてる。
そうなんですよ。実話なんですよ。だからね。なんか、自分の跡継ぎを作りたかったら、「儲かるねえ」って、笑顔でお金を数えてるふりをする。するとね、跡継ぎになります。
Copyright © なのはなファミリー 2025 | WordPress Theme by MH Themes