質問
20歳を超えてからも、身長は伸びますか?
答え
そうですね、体験的に28歳くらいまで身長は伸びますね。
身長には、すごく微妙なデリケートな問題があります。
なのはなファミリーに28歳で来て、1年の間に2センチ伸びた人がいるんです。
厳密に言うと、伸びたっていうのかちょっと微妙かもしれません。どういうことかというと、その人は知らず知らず首をすくめているうちに、背中が曲がってしまったんです。
身長を測るときも、背中が曲がっているんです。
なのはなファミリーで生活するうちに姿勢が真っ直ぐになって、1年後に身長を測ったら2センチ、伸びていたのです。
背中がちょっと丸い、首をすくめてる。それが、気持ちが晴れ晴れしたら真っ直ぐになって2センチ伸びた。これは、身長伸びたと言っていいのかなと思いますけど、やっぱり心がのびのびすると背も伸びます。
あるお母さんが、子供が産まれてから、二十数年間、2人の娘の身長を毎日測った。
これは偉かったですね。毎日、同じように測って、面白いことがわかりました。
毎日測ると、身長は微妙に違うんですけど、伸びる時期があるんです。
背が伸びるのは、土曜日と日曜日。それから夏休み。春休みと冬休みにも伸びる。学校のある日は伸びが悪い。それが分かったのです。
ああ、日曜日だ、嬉しいなあ、と思うと背が伸びるんですね。夏休み、わあ学校行かなくて良い、嬉しいな。これでまた伸びる。たぶん8月29日くらいから背の伸びは止まりますね(笑)。
いずれにしても休みになると、背が伸びるんです。
なのはなファミリーは、人生の夏休みだと思いますね。後で振り返ったらね。
ここを卒業した人は、ほんとに私の人生の夏休みでした、と言ってくれます。
「働いていて楽しい事もあるけど、やっぱりなのはなファミリーほど楽しいと思ってないです。なのはなでの生活が自分の中で輝いて、それをベースとして生きています」
と言ってくれる人が多い。
僕は高校に入ってから、24センチ背が伸びました。高校1年の終わりから3年にかけての2年間で伸びた。
中学に入った時は、前から2番目でした。やっぱり精神的に、自分でも知らず知らず萎縮してたんだと思います。
考えてみると、高校に入ってから生きる方針を変えたんです。
それまでは、遅刻するのかっこ悪いなと思ってました。高校に入って間もなく、物書きになろう、そういう規則を守るのは、もうやめようと思いました。
学校に1時限目から行くのをやめて、朝のNHKドラマ見てから家を出た。当時は8時半までだったので、必ず遅刻する。
そのうち先生に「もう27回遅刻してる。このままいくと2年生になれないぞ。黄信号が赤信号出てるよ」と言われた。
あ、そんなですか。それでも行かなかった。そのころから多分、背が伸びてるんですよね。あの、登校するのは美術部の部室です。一番、職員室から離れてて、音楽室の上。
誰の目にも入りにくい。煙が出ても、目立たない。そこで休憩して、そろそろ授業行くかな、と。
なんか真面目であることをやめようとしたら、それから背が伸びたような気がしますね。
いや、みんなには真面目であって欲しいんですけど。悪い話をしましたね。
それまでと方針を変えたんですね。
でも、考えてみたら真面目に不良やってみようというスタンスですかね。
オートバイに乗り出したのもそのころ。
そんな気分でいたら身長が伸び始めて、178センチオーバーまで伸びました。
20歳を超えても、何かに囚われず、何にも拘らず、自由なのびのびとした気分でいたら、背は伸びると思いますよ。
そうそう、肩に筋肉がつく運動は避けたほうが、背は伸びやすいです。
Copyright © なのはなファミリー 2025 | WordPress Theme by MH Themes